2014年度活動報告
担当科目
学部:
1. 専攻演習II
2. 専攻演習III
2. 人文入門演習
4. 臨床心理学実習I
5. 臨床心理学実習II
大学院
1. 臨床心理基礎実習I
2. 臨床心理基礎実習II
3. 臨床心理学特論II
論文指導
論文指導担当[副査]卒論14名、修論1名
2014年度の主な研究成果等
[著書・論文等]
・土井晶子 (2014)産業保健スタッフのためのポジティブメンタルヘルス研修の試み、産業精神保健、22(4), 305-309. (査読付)
・Cheng, J., Friez, I.H., Li, M., Morinaga, Y., Nguyen, T.T., Doi, A., Hirai, T., Joo., E., and Li., C. (2014) Institutional and individual forms of instrument violence: variations across culture and gender, Journal of Arts and Social Sciences, 1(2), 2-19. (査読付)
・土井晶子(2015.3)産業臨床を目指す心理士に求められること:「メンタルヘルス研修」の立案と実施、神戸学院大学心理臨床カウンセリングセンター紀要、No.8, 39-44.
・吉野絹子・堀麻祐子・秋山学・日髙正宏・博野信次・石﨑淳一・小石寛文・小山正・三和千徳・清水寛之・土井晶子(他12名)(2015.3)神戸学院大学人文学部人間心理学科における教育の現状と課題(IX)、神戸学院大学人文学部紀要、35、217-238.
[学会活動]
・Komuro, H. and Doi, A. (2014.9) Making Friends with Your Body: Body-Oriented Approaches for Schools and Communities. The 14th European and 10th International Congress of Body Psychotherapy, Lisbon University Center, Lisbon, Portugal. (口頭発表)
・土井晶子(座長)(2014.9)間主観体験の検討:体験共有から自他区分成立までの10年間(発表者:浅田くに・白岩紘子)、日本人間性心理学会第33回大会、南山大学
[講演・通訳等]
・土井晶子(2014.5)(独)大阪産業保健推進センターにおいて研修講師(演題:「職場のポジティブメンタルヘルス」)
・土井晶子(2014.7) (株)ダイトーケミックスにて研修講師(演題:「ストレスをやり過ごすセルフケア」)
・土井晶子(2014.8)(独)大阪産業保健推進センターにおいて研修講師(演題:「援助的コミュニケーションの実際:「聴く」スキルを磨く」)
・土井晶子(2014.8)(独)大阪産業保健推進センターにおいて研修講師(演題:「職場におけるコミュニケーションの推進:自分を知る・まわりとつながるいろいろな方法」)
・土井晶子(2014.9)(独)大阪産業保健推進センターにおいて研修講師(演題:「職場のポジティブメンタルヘルス」)
・土井晶子(2014.9)(独)大阪産業保健推進センターにおいて研修講師(演題:「職場におけるコミュニケーションの推進:自分を知る・まわりとつながるいろいろな方法」)
・土井晶子(2014.9)大阪府社会保険協会「心の健康セミナー」講師(演題:「職場におけるメンタルヘルスの基礎:「気づき」から)
・土井晶子 (2014.11)徳島でフォーカシングを学ぶ会主催「ホールボディ・フォーカシング・ワークショップ」講師
・土井晶子(2014.11)堺労働基準監督署主催パワハラ防止研修講師(演題:「パワハラが起きない職場にするためのアサーティブ・コミュニケーション」)
・土井晶子(2014.11)(独)大阪産業保健推進センターにおいて研修講師(演題:「産業保健スタッフのセルフケア:ラビングプレゼンス」)
・土井晶子(2014.12)陸上自衛隊姫路駐屯地メンタルヘルス講話(演題:「話しが広がるコミュニケーション:「話し方」と「話しかけ方」のコツ」)
・土井晶子(2014.12)奥村土木興業(株)にて研修講師(演題:「職場のポジティブメンタルヘルス」)
・土井晶子(2015.1&2)大阪社会福祉研修・情報センター「メンタルヘルス研修会」講師(演題:「メンタルヘルスの予防的対応と事後措置について」)*計3回実施
・土井晶子(2015.2) 神戸学院大学高大連携授業(演題:「臨床心理学・カウンセリング・心理援助を学ぶとは?」)
・土井晶子(2015.2) 明石市立高齢者大学校あかねヶ丘学園にて研修講師(演題:「心のケア:卒業後もすこやかに」)
・土井晶子(2015.3) フォーカシングM主催「Focusing-oriented Therapy and Complex Trauma Training Module 1」通訳(講師:Shaun and Alexis Phillips)
[研修会参加]
・「学習する組織」セミナー参加@東京(2014.6)
・MBTI フォロー研修A参加@東京(2014.8)
・MBTI フォロー研修B参加@東京(2014.9)
・AI(アプリシアティブ・インクワイアリ-)を知る・学ぶ・活かす 2日間 研修参加@名古屋(2014.12)
・MBTI 第一回グループスーパービジョン参加(2015.1)
[学外研究資金による研究活動・科学研究費補助金等含]
[科研費:基盤C]
・本山智敬(研究代表者)・土井晶子・平井達也、セルフデザイン・リーダーシップ:個人の強みを活かすリーダー研修プログラムの開発、2013~2015年度、3700千円(25380972)
[兼職]
・神戸女学院大学人間科学部非常勤講師
・大阪労災看護専門学校非常勤講師
・陸上自衛隊姫路駐屯地非常勤カウンセラー
・(独)大阪産業保健推進センター産業保健相談員/メンタルヘルス対策支援センター相談員
[学会等における活動]
・日本フォーカシング協会国際交流グループ・グループリーダー
・日本人間性心理学会 第11期編集委員